zhongjpn’s blog

瀬戸内海

銀河ランチクルーズ

2022年最初のブログです。
今年もよろしくお願いします。

2021年12月22日朝、快晴の広島宇品港でのスケッチ
これから乗る船“銀河”。僅か575総トンの小さな船です。竣工して37年にもなる老嬢ですが頑張ってます。
f:id:zhongjpn:20220103133005j:plain
横のフエリー岸壁には、松山航路の“シーパセオ
スケッチの途中で出港していった。
f:id:zhongjpn:20220103133030j:plain

〇年の瀬の12月に日帰りのバスツアー、宮島ランチクルーズに参加。本当に久しぶり!
f:id:zhongjpn:20220103133202j:plain
やっぱ広島じゃ割、地域観光支援制度を使い半額、おまけに1人2千円の買い物クーポン付。
地元のバス会社のツアー。西条のバス車庫に車を止めて、其処から観光バスなので非常にらくちんなツアーなのです。らく、と言えばさらに44人乗りの大型バスで、でもツアー参加者は満席で29人、基本的に横の席は空いている。贅沢ですね。

〇小さな船やけど、船内はシックな赤系統の色でコーディネートされていて、非常に落ち着きのある良い空間を演出していた。ちなみに団体用のこのレストランは上甲板前側、一番大きなレストランは階上に設けられている。

f:id:zhongjpn:20220103133250j:plain
f:id:zhongjpn:20220103133621j:plain
メニューには良く分からない料理名が羅列されていて。
f:id:zhongjpn:20220103133358j:plain

〇僅か1時間と少しの航海、もし宮島に直行すると早くつき過ぎるので、スケッチの正面にある似島をぐるっと回り込んで行きます。速力も多分10ノット位(時速18キロ位)でゆっくりと。1時間はかかる食事の時間を確保しないといけないので。何しろコース料理は時間がかかる。
f:id:zhongjpn:20220103133445j:plain
宮島港で下船。船首部の 女神像 がこの船のコンセプト。西欧のデザインですね。
f:id:zhongjpn:20220103133503j:plain
宮島のシンボル、大鳥居は現在大規模な改修工事中。
f:id:zhongjpn:20220103133517j:plain
〇今年は進水式が公開されたらいいのになあ!


(参考)銀河 データ
竣工 1984年3月 神田造船所 全長 59m 幅 9.6m 型深 3.85m 喫水 2.75m(満載) 主機 中速ディーゼル2基(900ps*2) 総トン数 575トン 速力14knot(航海)乗客300名(椅子席)200名(立席) 乗員 23名

蓬莱岩と和歌山城紀行

広島、和歌山紀行
11月14日の夕方に着いて、15日の昼には現地を出発すると言う余り余裕のない小さな旅行でした。

〇15日朝、和歌の浦、蓬莱岩のスケッチ
f:id:zhongjpn:20211126113022j:plain
右手、絵が切れているところには、観光ホテルと絶景付きの老人ホーム、さぞかし入所されている人達は幸せやなあ、と思ったり。
今回は、和歌の浦のほんの一部を垣間見たに過ぎないけれど、蓬莱岩丈はしっかりと。
ここ、昔大阪に居た頃、来たことが有る筈なのに、でも全く記憶が無い、寂しい!
この蓬莱岩 緑色片岩紀州青石)で出来ている。後述の和歌山城石垣(野面積み)、等にも見られる。

対岸は片男波万葉集で有名らしい。行ってないのでこんな表現しかできない。

山部赤人 (万葉集) この片男波に歌碑があるらしい。
和歌の浦に 潮満ちくれば 潟をなみ 芦辺をさして 鶴(たづ)鳴きわたる

もう一つの目的地、和歌山城へは、和歌の浦10時頃発のバスで移動。帰りの電車の関係で12時にはJR和歌山駅に着かなければ。駆け足の旅行はしんどい。

緑色片岩で出来た石垣のある和歌山城天守閣に続く坂も全体に緑で、この石で出来ているよう。
奈良県からの修学旅行の中学生に運悪くぶつかってしまった。
f:id:zhongjpn:20211126113122j:plain
f:id:zhongjpn:20211126113220j:plain
天守閣の内部を元気よく走り回る子供たち、黙々と引率の先生についていく子供たち。殆どは城や歴史に関心があるようには見えない。引率の先生方は大変。5,60人ほどの生徒を数人で見なければいけない。ケガをさせてもいけないし、見学の時間は極めて短いし。
f:id:zhongjpn:20211126113243j:plain
そんな中、どうしても遅れる生徒が居て、先生に叱られている。博物館でもある天守閣内に展示されている甲冑や城郭のジオラマ等を熱心に見ていた。彼は、おそらく50年たってもこの城で見た事を覚えているに違いない。
一方、自分はあの年頃、どんなやったか、と考えるに前述の、黙々と先生についていくタイプだったに違いない。

〇奈良から和歌山市に修学旅行て、何か近すぎない?
コロナ禍の影響かも知れないね。
〇広島からの和歌山への往路は徳島港から南海フェリーを利用した。途中、和歌山港から反航する フェリーかつらぎ に出会ったよ。
f:id:zhongjpn:20211126183150j:plain

鹿児島へ、ちょっと贅沢なミニ旅行

鹿児島、桜島、ミニ旅行二日間
東広島駅から、鹿児島中央駅まで、往復とも全部新幹線、ちょっと贅沢な旅行かな、と言う感じ。たまには新幹線もええかなあ、と思い立った。九州新幹線は初めてやし。コロナも一服している間隙を縫って。
f:id:zhongjpn:20211020122228j:plain
まず11日早朝の鹿児島港のスケッチ、夜中に雨が降ったみたいで、雲が桜島の上の方を激しく動いている。太陽は島の向うで、完全な逆光。どう考えても絵には余り良いコンデションではないね。
〇10日朝、新幹線、東広島駅をこだまで出発、天気は良し、でも暑い。昼前に博多で九州新幹線さくらに乗り換え、昼過ぎ、鹿児島中央駅に。
f:id:zhongjpn:20211020122317j:plain
そこから20分程市電に乗り、汗だくになって、桜島フェリー乗り場に。ターミナルは水族館と一体になっているみたい。船がでっかいので先ずビックリ。
f:id:zhongjpn:20211020122403j:plain
f:id:zhongjpn:20211020122421j:plain
宮島フェリーと較べると数倍も大きい。車両甲板は2層で、下がトラック、上が乗用車、その上に更に2層の旅客用甲板が乗っかっていて、背が高くでんと聳えている。そう、近くで見ると本当に聳えている、と言う感がした。全長、幅は割と小さいので、車で言うと スーパーハイト軽自動車のタントみたいな感じ。
f:id:zhongjpn:20211020122452j:plain

どうも直ぐに宮島と較べてしまうけど桜島海上に1120メートルの高さに聳えている。対して宮島の弥山は560メートル、丁度半分の高さしかない。スケールは断然こっちの方が大きい。後述するけど、港の規模も、離島航路のフェリー達も、広島の瀬戸内海で見る船と較べてはるかに大きいし。

さて、桜島、新婚旅行で通過した時見たはずなのに、でも全く記憶がない、ので実質的には初めてと言う事。湯平展望台からの山が一番はっきりと見えた。この日は天気も良かったし、でもちょっと暑すぎた。

〇11日は朝早く起きて、まだ暗い6時過ぎに港のスケッチに歩いて出発、雨が降ったらしく道路がかなり濡れていた。海に向かって歩いて15分、鹿児島港のウオーターフロントへ。日の出は6時18分らしい、でも空は重そうな雲で覆われているので、前述の通り非常に暗い。ウオーターフロントの突当り、海際の東屋に道具を広げる。と言っても小さな画板と筆箱丈やけど。この場所、真正面に真っ黒い桜島がでんと聳えているけど、上の方は流れる雲がかぶり見えない、厚いグレースケールの世界。既に6時半なので太陽はその真後ろに有る筈。もし天気が良かったら、真っ黒な桜島の山際が白み初めて、でも実際にはどんな風にみえたのかなあ?案外、悪天候で良かったのかも? フェリー達の赤と青の色彩に救われた。
左右の岸壁には奄美大島種子島方面に行くフェリーが停泊している。数千トンクラスの船で、いつも見ている瀬戸内海のフェリーと較べてはるかに大きい。阪神港発着の船は別として。
〇スケッチから帰って、8時過ぎにホテルを出発。直ぐ近くの照国神社西郷隆盛銅像に足を運び、市内巡回バスに乗り城山公園に。
f:id:zhongjpn:20211020122544j:plain
f:id:zhongjpn:20211020122559j:plain
城山公園は、約100メートルの山で、眼下に錦江湾、真向かいに桜島を望む絶景ポイント。俳句ポストがここにも在った。後は、巡回バスに乗って、車窓観光をして終点の中央駅へ。時期にしては異常に暑い中、でも、色々と経験がギッシリ詰まった二日間でした。

〇ここで市内巡回バスの補足です。
鹿児島CITY_VIEWバスと言い、鹿児島中央駅を発着点として、市内の主要観光エリアを1時間ほどかけて回ってくれる便利なバスです。
f:id:zhongjpn:20211020122707j:plain
f:id:zhongjpn:20211020122720j:plain
途中降りなければ190円と言う安さ。一日乗車券は500円で高くはないです。

〇まだまだ行っていないところが沢山ある日本!

老人ホームでの2年間 こんなことをしています

サポート業務のパート職員として、この10月遂に3年目に突入した。あっという間に過ぎ去った2年間の思いを綴ってみよう!

f:id:zhongjpn:20211017132121j:plain
〇何と言っても、おかげで色んな人と話す機会がぐんと増えた。年齢層、20代から90代、職員さんから入所者さんまで。中には100歳以上の方もかなり。
そんな中での自分の立ち位置は年齢的には、中間、と言ったところ。職員の中では最高齢、入所者からは最年少。

〇数ある仕事の中で、それらの人達との触れ合いは主に朝9時からの談話室での掃除、40分程になります。ここは食堂も兼ねていてかなり広い部屋。朝食の後なので飲物や食べ物をこぼす、落とす、とかで、テーブルや床は結構汚れている。この部屋、何人いてるかなあ、30人ちょっとかな。

〇ここは特別養護老人ホーム、入所している御老人の状態は様々、歩けない、目が悪い、認知症、頭ははっきりとしている人も居れば、全く無反応で介護士さんに口を開けてもらわないと食べれない方等とか。
掃除中、話しかけられる事は多い。でも何を言ってるのか分からない、これ、さすが2年もお付き合いしているとだんだんと分かるようになって来る。吉本新喜劇の世界のよう。

〇先日、95歳になったおばあさん、割としっかりとしていて車椅子で所内を常にうろうろしている。いつも 「綺麗にしてもらっていつもありがとう」 と手を合わせて声を掛けてくれる。半年くらい前やったか、急に 「今、夜の何時かのう?」と言い出した時があった。何度も同じことを言う。「今、朝の9時過ぎですよ」 と、何度か答えたが何度も何度も、「今は夜やろう?」と怪訝な顔をしていた。その人、あれから、少し認知症が進行したように思う。でも、今でも必ず挨拶してくれて、又、「いつもきれいにありがとう」 と言って手を合わせてくれる。敬虔な仏教の信者さん。部屋の奥の仏壇を勝手に開けては職員さんによく叱られている。人の尊厳をしみじみと思う。

〇この談話室、窓の外には果物の木がある。夏から秋、熟した実をカラスなどが奪っていく。こちらの入所者さんはこれを見ていて、介護士さんに、「勿体ないねえ!」と毎年言うらしい。
雑用の出番。この夏から秋、琵琶の実とイチジクを収穫した。喜んでくれる人が居るのかなあ、と疑問符が付くけど。

〇その他、外での作業として庭の剪定作業や草刈り機での公園のメンテ、高圧洗浄機によるベランダや車椅子の清掃、ガラス拭き、そして3カ所ある玄関の掃除、等々、結構忙しい。これからしばらくは落ち葉との戦いが待っている。
後1年位が潮時かなあ、とも思う。何れにしても体力がないとできない仕事なので、足腰を中心に切磋琢磨していこう!

久々です。松山城、日本画

f:id:zhongjpn:20210830192215j:plain

原画のスケッチブックが行方不明、と言うわけで2004年の日本画の作品になりました。
この松山城、強固な城郭にして、しゃれた天守閣、軽妙な数寄屋造りを思わせる窓等
無骨な天守が多い中で好きなお城の一つです。
流石に俳諧の町として多くの文化を育んだ松山のお城と言う趣を感じますね。
原画のsketchの場所、つづら折れが続く戸無門の手前で、太鼓櫓を右手に仰ぎ見て、天守閣を正面に見ています。
蛇足ですが、お城の建築様式は日本式住宅に分類され、中国の影響を受けた仏閣とは全く異なります。外観的には、お寺の大屋根を支える柱にある組み物は、お城にはありません。

老人にGO_TO再開を

f:id:zhongjpn:20210806170617j:plain
老い先短い老人に、旅行の機会を与えてください、と若い方々に訴えるのは贅沢でしょうか?
若い方々はこの先何度でも旅行等行く機会が有るわけですが、老人に残された時間は、そんなに長くはないんです。
例えば老人向けのGO_TOを再開すれば、コロナ禍で苦境に喘いでいる宿泊、飲食、そして観光バス業界などにも多大な貢献が出来るわけです。

〇これ以上コロナのせいで会社の関連倒産や自殺者の増加を見るのは忍びないです。それに、74歳になった自分自身、後何年元気で出歩くことが出来るか、を考えるに、例え緊急事態宣言が当地に出たとしても、出かける決断をすべき時期が近づいてきている、とも言えます。

全国で3千万人の高齢者がいるとした場合、そのうちの三分の一、1000万人位がもし対象になったとして、それはでも、すごい数ですよ。それらの方が若し旅行されたら、苦境に喘ぐ業界の方にどれ丈貢献できるか。

〇 そんなん、不公平や、と言う方が多々居られるでしょう。実際、そうかも知れません。でも1年前から繰り返された同じ文言のコロナ対策、何一つ前向きなものは有りません。不要不急の外出は控えろ、県を跨ぐ移動はするな、飲食を規制しろ、感染地域にはいくな、等々。

でも、今従来と異なるのは、感染急拡大の局面でも、明らかにワクチン接種が進んでいる高齢者は、たとえ変異株の時代であっても感染率は圧倒的に低いと言う事です。この事実を利用しない手はない、と思うんですが。

⚪国も、自治体も、そして国民も、もう少しおおらかな気持ちになって、発想を柔軟にして、今の苦境を乗り越えようではありませんか!
コロナ禍と経済の両立、それがたとえ限定的であっても 1000万人の老人が公に動くことが出来たら、経済的に侮ることが出来ない良い効果が出るのではないかと。
修学旅行を一生の記念にとの大阪の指針、応援しています。老人には、最後の記念に、と言う事になるでしょうか。

COVID19Δ(インド株) 素朴な疑問

Covid19インド株 素朴な疑問
感染者数増加でも 重症者が増えない怪、ワクチン接種効果丈では説明出来ない。

2021年8月1日
COVID19Δ 素朴な疑問集です。
① 国のデータが旧態依然としていて、未だに今の状況を伝え切れていない気がします。今回、重症者数の地方別のグラフを作ろうと思ったが、参考になる都道府県別の一覧表がどこのWEBにも出ていなかった。探し方がわるいのかもしれないけど。
取りあえず、大阪の直近状況をグラフにしました。
f:id:zhongjpn:20210801105338j:plain

大阪の重症者は7月5日に78名だったが、7月末では76人で、ほぼ横ばいでした。これは、危機的状況ですか?
首都圏等は分からないが、同じ傾向ではないか、と思うけど。
⇒一時、状況判断基準に重傷者数を、との意見があったが、立ち消えになっている。なんで?
又、軽症、無症状者の内訳、定義を見たことも無い気がします。臭覚、味覚異常等は軽症、それとも無症状?
上表で、青の感染者数、若し無症状者を除くとどんな結果になるのかな。

注)無症状者の方とは生活上、何の支障もない人を指す言葉だと思います。通常のインフルエンザの場合だと、陽性者としてもカウントされない人たちの事です。
異常がないかぎりインフルの場合お医者さんに行きませんからね。

② デルタ株の感染力の強さ丈を根拠にマスコミや国は全国民に対して不安をあおっている
⇒感染力が強いと、毒性は低い、と聞いたことがある、デルタ株も同じではないのか。無症状、軽症が殆どなのはこの要因が強いのではないのかナ?
ワクチン接種が進んでいる、と言う根拠丈では、重症者数が余りにも少なすぎる、と言うよりは、感染者増加にある程度比例する筈が全くしていない、んですネ。

③ 首都圏の異常な陽性者増加報道について
せめて西日本向けの報道は危機的状況、と言う不安を煽る言葉の連発はやめてほしい。
不安が不安を呼び、信頼感に懐疑心が生まれ、社会が分断され崩壊する、そんな悪夢を助長するような煽り報道が多すぎます。

今時の、若い人達の無関心、案外正しいのかも知れません。的を得ていないのは国の相も変わらぬ🚨緊急事態宣言🚨、イギリスの対応が新鮮でした。良い結果が出ますよう🙏